“PROJECT PRODUCTION” REALIZED
THROUGH CO-CREATIVE CREATIVITY.
PRODUCE 01
映像制作
プロデュース
ジェイプロ(J-PRO)の
プロデュースする
共感を
生み出すポジティブな映像は
「集客」・「認知度向上」・
「売上」に直結します。
-
共感がポジティブを生む
人は、感情移入できるストーリーによって自然と心を動かされます。
明るいメッセージや成長物語だけでなく、感動、笑い、気づきなど、心に響くさまざまな要素が視聴者の共感を呼び起こします。
こうした心を動かす体験は、視聴者の記憶に残り、自発的にシェアしたいという衝動を生み出します。共感を呼ぶコミュニケーションは、視聴者を引きつけるだけでなく、新規顧客の獲得にも大きな効果を発揮します。
口コミが広がることで、ブランドの認知度が高まり、購買意欲を刺激するのです。 -
ポジティブが
口コミを広げるポジティブな映像コンテンツは、人々の気分を明るくし、自然と社会に広がっていきます。
前向きなメッセージや楽しい体験が、視聴者の日常に活力を与え、それを家族や友人と共有したいと感じさせます。
こうしたポジティブな感情の連鎖が、事業やブランドを広める強力な推進力となり、社会全体に明るい影響を与えるのです。
ポジティブなコンテンツは、単に商品の認知を高めるだけでなく、社会をより前向きな方向へと導く役割を果たします。 -
口コミがブランドの
価値を創る共感を呼ぶコンテンツは、視聴者に「ファン」としての意識を芽生えさせます。
ファンとなった視聴者は、そのブランドや企業に対して深い愛着を感じ、周囲にもその魅力を伝えたくなります。
こうしたファンベースの支持は、単なる一時的な認知向上ではなく、ブランドの持続的な価値を形作ります。ファンが語り継ぐブランドのストーリーが、企業の強みとなり、新たな顧客層の獲得にもつながるのです。
ファンを作ることが、結果としてブランドを築き、企業の長期的な成長を支える重要な要素となります。
映像制作プロデュース実績
瀧定 名古屋株式会社 リクルート動画 (4type一連)
愛知県トラック協会PV
名古屋スポーツプロモーションMOVIE
警備のワンプラスTVCM
JEMTC TVCM「再生パソコン」
第59回明治大学全国交友愛知大会PV
PRODUCE 02
新規事業
プロデュース
映像プロデュースの専門性を
活かした
クリエイティブな
新規事業プロデュース
私たちは、長年にわたり企業の成長に直結する映像制作・プロデュースのプロフェッショナルとして、数多くの成功事例を生み出してきました。
その豊富な経験とノウハウを基盤に、より包括的な事業プロデュースサービスへと進化を遂げています。
本サービスの核心は、映像の力を軸としたビジネス全体の変革にあります。
単なる映像制作の枠を超え、クライアントの事業を俯瞰的に分析し、成長戦略を立案・実行します。
私たちは、以下の要素を統合した総合的なアプローチで、クライアントの事業成長を強力にサポートします。
私たちの最大の強みは、視覚的な訴求力と戦略的思考の融合にあります。
洗練された映像表現で感動を呼び起こすクリエイティブ力と、市場を見据えた冷静な戦略立案力。
この二つを兼ね備えることで、感性と理性の両面からアプローチする、他にはない事業プロデュースを実現しています。
プロデュースの力で、
新しい価値を創造する。
-
統合的クリエイティブ
ディレクション脚本、撮影、編集、音楽など、様々なクリエイティブ要素を一貫したビジョンの下で統括します。
これにより、強力で統一感のあるメッセージを伝え、ブランドの一貫性を保ちながら、視聴者の心に深く刻まれるコンテンツを生み出します。 -
業界横断的なパートナーシップ
豊富なネットワークを活用し、プロジェクトごとに最適な専門家やクリエイターチームを編成します。
業界の垣根を越えた協力体制により、革新的で質の高いコンテンツ制作を実現します。 -
戦略的コンテンツデザイン
映像制作の専門知識とビジネス戦略を融合させ、クライアントの事業目標に直結するコンテンツを設計します。
感動を呼ぶストーリーテリングと、具体的な成果を生み出す戦略的アプローチの両立が可能です。 -
長期的ブランドストーリーの構築
単発の映像制作にとどまらず、長期的なブランドストーリーの構築と発展を見据えたコンテンツ企画を行います。
これにより、視聴者との持続的な関係を築き、ブランドの価値を継続的に高めていきます。 -
事業のコアバリュー発掘
貴社の強みを徹底分析し、独自の価値を見出します。市場調査と内部分析により、競合他社にない優位性を構築。
これにより、長期的な事業成功の基盤を確立し、戦略立案から商品開発、マーケティングまで一貫した指針を提供します。 -
ファンマーケティング
熱心な支持者を育てる戦略を提案し、持続的な事業成長を実現。
ブランドストーリー構築、顧客体験最適化、双方向コミュニケーションにより、ロイヤルティを高めます。SNSやイベントを活用し、継続的な関係性を構築。口コミ効果で安定収益基盤を確立します。 -
パーパス・MVV
(Mission, Vision, Values)の作成事業の根幹となるパーパスとMVVの策定を支援。存在意義、未来像、行動指針を明確化し、強固な組織文化を創造。
従業員のモチベーション向上、人材採用強化、ステークホルダーとの信頼構築に寄与。ブランディングの基盤として機能し、持続的成長を実現します。 -
社会課題の同時解決
新規事業を通じた社会課題解決を提案。SDGsを踏まえ、事業と社会貢献の両立を図ります。環境保護や地域活性化など多様な課題に取り組み、企業価値向上と持続可能な社会実現を目指します。
これにより新たな市場機会創出とステークホルダーの支持獲得につなげます。
新規事業プロデュース実績
株式会社ソフト「コーポレートサイト」
プロコワ【PRODUCE】
MURA【PRODUCE】
小島良太郎商店「こじまばぅむ」
小島良太郎商店「あてのしょこら」
中庄グループ「文化、食べてる?」 Webサイト
PRODUCE 03
才能
プロデュース
(経営者の”才能”から会社のMVVをつくる)
ジェイプロ(J-PRO)は
経営者の"才能"から
会社のMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を構築する支援を行っています。
現代の経営者は多くの課題に直面していますが、その解決のカギは経営者自身の"才能"にあります。
才能とは、経営者一人ひとりが持つ固有の洞察力、決断力、組織を導く力のことです。
才能プロデュースは、この経営者の才能を抽出し言語化することで自己理解を深め、
その才能を基にMVVを構築するプロセスです。経営者の才能から導き出されたMVVは、会社の確かな指針となります。
- 具体的な取り組み
-
ミッション: 経営者の才能に基づく使命
ビジョン: 才能を活かすことで広がる未来
バリュー: 経営者が培った能力やスキル
才能プロデュースによって、会社の方向性が明確になり、
売上向上や採用・定着率の改善、組織全体の最大化が可能になります。
▼才能プロデュースの詳細はこちらをご覧ください
note:【才能プロデュース】 経営者の“才能”から、会社のMVVをつくる。
「個が輝く社会」に向けた具体的な取り組み
- ◉経営者の”才能”から会社のMVVをつくる/才能プロデュース
- ◉コワーキングスペース/プロコワ
- ◉名古屋のクリエイターを応援する場/フリノバ
- ◉フリーランス情報発信メディア/プロコワONLINE